せんだいはぎ

せんだいはぎ
I
せんだいはぎ【先代萩】
歌舞伎・浄瑠璃「伽羅(メイボク)先代萩」の通称。
II
せんだいはぎ【千代萩】
マメ科の多年草。 海岸の砂地に生える。 茎は横走する地下茎から出て, 高さ約70センチメートル。 葉は三小葉から成る複葉。 春から夏にかけ, 濃黄色の蝶形花を多数総状につける。 ハギとは別属。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”